ナビゲーションを読み飛ばす

南足柄市議会インターネット中継

議員名から選ぶ

  • あしがらクラブ
    石田 久良 議員

  • 令和5年第1回定例会
    3月9日
    本会議(代表質問)
  • 1 はじめに
      ア 物価高騰に対応した支援について
      イ 中長期的な視点から計画的で持続可能な財政運営に努めることについて
    (1)子どものみらいを拓く南足柄
      ア 探究型授業や従来の教育実践とICT機器を効果的に組み合わせた授業について
    (2)元気な市民があふれる南足柄
      ア 市内循環交通ネットワークの構築について
    (3)地域の潜在力で産業を興す南足柄
      ア 企業誘致による雇用の創出について
      イ 都市計画道路千津島・苅野線の整備について
    (4)資源が循環する南足柄
      ア 脱炭素の実現に向けた包括連携協定について
      イ アサヒグループジャパン株式会社との連携協定の締結について
    2 安全で安心して健康に暮らせるまち
    (1)高齢者福祉の充実
      ア 「おたがいさまネット」や地域福祉会などの活動の支援方法について
    (2)障害者福祉の充実
      ア 車いすを利用されている方の移動手段の確保について
      イ 障害者施設への支援について
      ウ 基幹相談支援センターについて
    (3)健康づくりの推進
      ア 新たに「みなし健診」を導入することについて
    (4)共生社会の推進
      ア 多文化交流を念頭に置いたイベントの実施について
    3 活力とにぎわいに満ちたまち
    (1)農林業の振興
      ア 耕作放棄地対策について
  • 再生
  • 令和4年第4回定例会
    12月1日
    本会議(一般質問)
  • (1)加藤市政3期目の総括について
    ①3期目4年間の実績と成果について
    (2)4選出馬の意向について
  • 再生
  • 令和4年第1回定例会
    3月7日
    本会議(代表質問)
  • 関連質問
  • 再生
  • 令和3年第4回定例会
    12月3日
    本会議(一般質問)
  • (1)働き方改革について
    ①パラレルキャリア(副業)の推進について
    (2)南足柄市のデジタル化について
    ①デジタル化を推進する業務等について
    ②デジタル化に関して利用者の声を反映させることについて
    ③AI等が自動で回答するシステムの導入について
  • 再生
  • 令和3年第3回定例会
    9月7日
    本会議(一般質問)
  • (1)人口減少に対応した本市の施策について
    ①本市の将来展望について
    ②人口減少対策としての起業と就労の支援について
    ③足柄産業集積ビレッジ構想のうち壗下竹松北地区の企業誘致について
  • 再生
  • 令和3年第2回定例会
    6月14日
    本会議(一般質問)
  • (1)市内企業の工場見学の終了に伴う本市の観光施策の在り方について
    ①地域経済に与える影響について
    ②旅行者満足度の高い観光拠点について
    ③観光事業者との協力・連携の強化について
    (2)空き家対策について
    ①空き家バンクについて
    ②高齢者を対象とした啓発活動について
    ③耐震改修が促進されるような施策について
    ④移住促進の活動拠点としての活用について
    ⑤相談業務の窓口の周知について
  • 再生
  • 令和3年第1回定例会
    3月9日
    本会議(代表質問)
  • 関連質問
  • 再生
  • 令和2年第4回定例会
    12月11日
    都市教育常任委員会委員長議案審査報告・採決
  • 日程第5 (議案第67号)南足柄市市税条例の一部を改正する条例について
    日程第6 (議案第69号)南足柄市後期高齢者医療に関する条例及び南足柄市介護保険条例の一部を改正する条例について
    日程第7 (議案第71号)南足柄市下水道条例の一部を改正する条例について
  • 再生
  • 令和2年第4回定例会
    12月3日
    本会議(一般質問)
  • (1)「南足柄市と箱根町を連絡する道路」と市内の道路行政について
     ①「南足柄市と箱根町を連絡する道路」を活用した周遊観光のあり方について
     ②「南足柄市と箱根町を連絡する道路」の開通に伴う交通量の増加への対策について
  • 再生
  • 令和2年第3回定例会
    9月30日
    意見書案の上程・採決
  • 追加日程第14 (意見書案第1号)少人数学級編制の実現をはじめとする教職員定数改善、義務教育費国庫負担制度2分の1復元をはかるための、2021年度政府予算に係る意見書
  • 再生
  • 令和2年第1回定例会
    3月5日
    本会議(代表質問)
  • 関連質問
  • 再生
  • 令和元年第4回定例会
    12月4日
    本会議(一般質問)
  • (1)小・中学校の学期制について
    (2)教育環境の充実について
  • 再生
  • 令和元年第3回定例会
    9月11日
    本会議(一般質問)
  • (1)公共施設の更新等について
     ①公共施設再編計画について
     ②財源の見通しについて
     ③インフラの整備等について
  • 再生
  • 令和元年第2回定例会
    7月2日
    本会議(代表質問)
  • 関連質問
  • 再生
  • 平成31年第1回定例会
    3月6日
    本会議(代表質問)
  • 1 はじめに
      ア 市政運営について
      イ 南足柄市と箱根町を連絡する道路の開通を背景にした箱根広域観光圏の形成について
      ウ 持続可能な地域社会の形成について
    (1)子どもと子育てを応援するまちをつくる
      ア 待機児童対策について
      イ 出産・子どもネウボラについて
      ウ 基礎学力の定着とグローバルな環境の中で活躍できる人材の育成について
    (2)地域の経済が元気なまちをつくる
      ア (仮称)道の駅金太郎のふる里の整備について
      イ 重点「道の駅」候補の選定について
      ウ 箱根ジオパーク推進事業について
      エ 足柄産業集積ビレッジ構想地区内への企業誘致について
      オ 和田河原塚原地区の土地利用について
    (3)ともに支えあうまちをつくる
      ア 高齢者の移動手段の確保について
    2 安全で安心して健康に暮らせるまち
    (1)防犯、交通安全対策の充実
      ア 防犯カメラの設置について
    3 環境と自然に配慮した魅力あるまち
    (1)上下水道の整備
      ア 上水道事業について
    4 人と文化を育むまち
    (1)青少年の健全育成
      ア 不審者への対応について
    5 活力とにぎわいに満ちたまち
    (1)観光の振興
      ア インバウンド観光について
  • 再生
  • 平成30年第4回定例会
    12月4日
    本会議(一般質問)
  • (1)人口増加策について
     ①生産年齢人口の減少対策について
     ②定住・移住の促進による人口増加策について
    (2)雇用対策について
    (3)民間の協力による乗合送迎バスの運行について
  • 再生
  • 平成30年第3回定例会
    9月12日
    本会議(一般質問)
  • (1)2市の合併検討解消後の本市の行財政運営について
     ①本市の自主自立に向けた今後の行財政運営について
    (2)新・行政改革の始動について
     ①地域市民懇談会について
    (3)公共施設のマネジメントについて
     ①公共施設の統廃合等について
     ②公共施設マネジメント推進委員会について
  • 再生
  • 平成30年第2回定例会
    6月12日
    本会議(一般質問)
  • (1)将来に向けた行政運営について
     ①新副市長に期待する本市の行政運営について
     ②人口減少社会における生産年齢人口の増加策について
    (2)財政基盤の強化について
     ①南足柄市財政計画について
     ②ふるさと寄附の更なる充実について
     ③民間活力の導入の推進について
    (3)南足柄市第五次総合計画前期基本計画の進捗状況について
     ①南足柄市第五次総合計画前期基本計画の重点事業の進捗状況について
    (4)公共施設の管理運営について
     ①公共施設マネジメントについて
  • 再生
  • 平成30年第1回定例会
    3月23日
    予算特別委員会委員長議案審査報告・討論・採決
  • 日程第3 (議案第3号)南足柄市附属機関に関する条例の一部を改正する条例について
    日程第4 (議案第4号)南足柄市議会議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例について
    日程第5 (議案第5号)南足柄市特別職の職員の給与及び旅費に関する条例の一部を改正する条例について
    日程第6 (議案第8号)南足柄市小児医療費助成条例の一部を改正する条例について
    日程第7 (議案第11号)南足柄市国民健康保険税条例の一部を改正する条例について
    日程第8 (議案第13号)南足柄市介護保険条例の一部を改正する条例について
    日程第9 (議案第25号)平成30年度南足柄市一般会計予算について
    日程第10 (議案第26号)平成30年度南足柄市国民健康保険事業特別会計予算について
    日程第11 (議案第27号)平成30年度南足柄市訪問看護ステーション事業特別会計予算について
    日程第12 (議案第28号)平成30年度南足柄市介護保険事業特別会計予算について
    日程第13 (議案第29号)平成30年度南足柄市通所介護事業特別会計予算について
    日程第14 (議案第30号)平成30年度南足柄市後期高齢者医療事業特別会計予算について
    日程第15 (議案第31号)平成30年度南足柄市教育基金事業特別会計予算について
    日程第16 (議案第32号)平成30年度南足柄市水道事業会計予算について
    日程第17 (議案第33号)平成30年度南足柄市公共下水道事業会計予算について
  • 再生
  • 平成30年第1回定例会
    3月7日
    本会議(代表質問)
  • 1 はじめに
      ア 任意協議会の結果の総括について
      イ 災害に強いまちをつくる施策について
      ウ 小児医療費助成事業について
    (1)子どもと子育てを応援するまちをつくる
      ア 子育て支援の充実について
      イ 出産・子どもネウボラについて
    (2)地域の経済が元気なまちをつくる
      ア (仮称)道の駅 金太郎のふる里について
      イ 道の駅の3つの市民参加組織の運営について
      ウ 南足柄市と箱根町を連絡する道路について
      エ 足柄産業集積ビレッジ構想について
    (3)災害に強いまちをつくる
      ア 富士山噴火対策について
    2 安全で安心して健康に暮らせるまち
    (1)高齢者福祉の充実
      ア 基幹型地域包括支援センターについて
    (2)防犯、交通安全対策の充実
      ア 防犯カメラの設置について
    3 環境と自然に配慮した魅力あるまち
    (1)市街地と住宅環境の整備
      ア 空き家等対策計画における空き家バンクについて
    4 人と文化を育むまち
    (1)学校教育の充実
      ア 適応指導教室「やすらぎ」における支援状況について
    5 活力とにぎわいに満ちたまち
    (1)商工業の振興
      ア 地域経済活動の促進について
    6 市民と行政がみんなでつくるまち
    (1)健全な行財政運営
      ア 広域ごみ処理について
  • 再生
  • 平成29年第4回定例会
    12月4日
    本会議(一般質問)
  • (1)2市の合併について市長の賛否を問う
    (2)合併に向けたスケジュールについて
    (3)今後の本市の財政再建について
  • 再生
  • 平成29年第3回定例会
    9月12日
    本会議(一般質問)
  • (1)中心市のあり方に関する任意協議について
     ①合併の効果について
     ②公共施設の統廃合について
     ③新市まちづくり計画について
     ④地域審議会について
     ⑤財政効果額の活用について
     ⑥条例、規制等の取扱いについて
     ⑦若者の雇用対策について
     ⑧南足柄地域のまちづくりについて
  • 再生
  • 平成29年第2回定例会
    6月13日
    本会議(一般質問)
  • (1)南足柄市の合併について
     ①合併に向けてのスケジュールについて
     ②市民への周知の方法について
  • 再生
  • 平成29年第1回定例会
    3月23日
    委員会提出議案の上程・採決
  • 追加日程第15 (委員会提出議案第1号) 南足柄市議会議員の議員報酬等の特例に関する条例の制定について
    追加日程第16 (委員会提出議案第2号) 南足柄市議会議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例について
  • 再生
  • 平成29年第1回定例会
    3月7日
    本会議(代表質問)
  • 1 はじめに
      ア 小田原市・南足柄市「中心市のあり方」に関する任意協議会について
      イ 平成29年度に実施する行政改革の内容について
    (1)子どもと子育てを応援するまちをつくる
      ア 認定こども園の普及について
      イ 小児医療費の助成について
      ウ 安全で快適な学校施設の整備について
    (2)地域の経済が元気なまちをつくる
      ア 地蔵堂エリアの金太郎茶屋の支援について
      イ 足柄産業集積ビレッジ構想について
      ウ 都市計画道路千津島・苅野線整備事業について
    (3)ともに支え合うまちをつくる
      ア 地域まちづくり計画の策定について
      イ 南足柄みらい創りカレッジについて
    (4)災害に強いまちをつくる
      ア 機能別消防団員の任用制度の導入について
      イ 避難所の備蓄物資の補給について
    2 安全で安心して健康に暮らせるまち
    (1)高齢者福祉の充実
      ア 地域包括ケアシステムについて
      イ 岡本地区生活支援活動について
      ウ 認知症が疑われる方に対する支援について
    (2)防犯、交通安全対策の充実
      ア 消費生活センターについて
    3 環境と自然に配慮した魅力あるまち
    (1)市街地と住宅環境の整備
      ア 空き家対策について
    4 活力とにぎわいに満ちたまち
    (1)観光の振興
      ア 本市の観光振興対策の充実について
    5 市民と行政がみんなでつくるまち
    (1)市民主体のまちづくり
      ア 市政懇談会について
  • 再生

前の画面に戻る