録画中継
会議の録画映像をご覧いただけます。
令和4年第1回定例会 3月8日(火) 本会議(代表質問)
愛郷倶楽部 和田 洋一 議員
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Im1pbmFtaWFzaGlnYXJhLWNpdHlfMjAyMjAzMDhfMDAzMF93YWRhLXlvdWljaGkiLCJwbGF5ZXJTZXR0aW5nIjp7InBvc3RlciI6Ii8vbWluYW1pYXNoaWdhcmEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuZml4LmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8vbWluYW1pYXNoaWdhcmEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9bWluYW1pYXNoaWdhcmEtY2l0eV8yMDIyMDMwOF8wMDMwX3dhZGEteW91aWNoaSZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoidHJ1ZSIsIml0ZW0iOlsxNV19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSIsInZvbHVtZW1lbW9yeSI6ZmFsc2UsInBsYXliYWNrZmFpbHNldHRpbmciOnsiU3RhbGxSZXNldFRpbWUiOjMwMDAwLCJFcnJvclJlc2V0VGltZSI6MzAwMDAsIlBsYXllclJlbG9hZFRpbWUiOjMwMDAsIlN0YWxsTWF4Q291bnQiOjMsIkVycm9yTWF4Q291bnQiOjN9fSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJtaW5hbWlhc2hpZ2FyYS1jaXR5IiwidmlkZW9JZCI6Im1pbmFtaWFzaGlnYXJhLWNpdHlfdm9kXzIzMTMiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
1 はじめに
ア 政府や自治体による経済対策について
(1)元気な市民があふれる南足柄
ア 笑顔で人生100歳への挑戦、すまいるエイジングプロジェクトについて
(2)資源が循環する南足柄
ア 林業の6次産業化について
2 安全で安心して健康に暮らせるまち
(1)防災、消防体制の充実
ア 災害対策事業(避難所等備蓄)について
3 環境と自然に配慮した魅力あるまち
(1)自然環境の保全
ア 再生エネルギーの普及について
(2)道路網の整備と公共交通の確保
ア 道路の交通機能の確保について
4 人と文化を育むまち
(1)学校教育の充実
ア 一人一台端末の活用について
イ インターネットを通して行われるいじめについて
ウ 学校運営協議会の設置について
5 活力とにぎわいに満ちたまち
(1)農林業の振興
ア 有害鳥獣対策について
6 市民と行政がみんなでつくるまち
(1)健全な行財政運営
ア 市職員の資質向上について
イ 市職員の人事管理について
ウ 行政のデジタル化について
7 むすび
ア 南足柄の夢と未来の姿について
ア 政府や自治体による経済対策について
(1)元気な市民があふれる南足柄
ア 笑顔で人生100歳への挑戦、すまいるエイジングプロジェクトについて
(2)資源が循環する南足柄
ア 林業の6次産業化について
2 安全で安心して健康に暮らせるまち
(1)防災、消防体制の充実
ア 災害対策事業(避難所等備蓄)について
3 環境と自然に配慮した魅力あるまち
(1)自然環境の保全
ア 再生エネルギーの普及について
(2)道路網の整備と公共交通の確保
ア 道路の交通機能の確保について
4 人と文化を育むまち
(1)学校教育の充実
ア 一人一台端末の活用について
イ インターネットを通して行われるいじめについて
ウ 学校運営協議会の設置について
5 活力とにぎわいに満ちたまち
(1)農林業の振興
ア 有害鳥獣対策について
6 市民と行政がみんなでつくるまち
(1)健全な行財政運営
ア 市職員の資質向上について
イ 市職員の人事管理について
ウ 行政のデジタル化について
7 むすび
ア 南足柄の夢と未来の姿について